
石鹸デコパージュのクリスマスバージョン!ラッピングしてクリスマスのプチギフトに!最後には泡立て体験もレポートします。

ペーパーナプキンを使って石鹸やプラスチックなど彩る「デコパージュ」の体験会を開催しました。
出来上がったデコパージュ石鹸をかわいくラッピングすれば、クリスマスギフトにもぴったりです!
体験会の最後には、牛乳石鹸〔赤箱〕により親しんでもらうための「泡立て体験」も行いました。

石鹸の楽しみ方が広がる
「デコパージュ」って?
デコパージュ(découpage)とは、
好みの紙を切って糊付けする装飾法のこと。
プラスチックや木、布はもちろんのこと、
石鹸にもデコパージュすることができます。
石鹸はもちろん体や手を洗うためのもの
ですが、ちょっと工夫するだけでとっても良い
香りのするギフトに変身。
ぜひ皆さんも、クリスマス用にラッピングして、
ステキなギフト作りにチャレンジしてみましょう。


- 講師:浮田かなみ先生
- ポーセラーツ、プリザーブドフラワーなどのレッスンサロン「FLOWERMANIAC」を主催。日本ヴォーグ社認定ポーセラーツインストラクター、日本プリザーブドフラワー協会認定会員、ラッピングコーディネーター
http://perure.jp/
浮田かなみ先生をお迎えして行われた
今回の「デコパージュ体験会」。
「今回はご自宅でも気軽に楽しんで
もらえるように、100円ショップで
揃うものを使います。石鹸だけでなく、
プラスチックや瓶にもデコパージュすることが
できますので、ぜひ、お家でも
チャレンジしてくださいね!」
浮田先生から一連の流れをうかがったら、
さっそく石鹸デコパージュ体験会のスタートです!
【用意するもの】
デコパージュ液(オールマイティ)
デコパージュ液(トップコート)
筆
筆洗い
ハサミ
柄の入った紙ナプキン
今回の「デコパージュ体験会」。
「今回はご自宅でも気軽に楽しんで
もらえるように、100円ショップで
揃うものを使います。石鹸だけでなく、
プラスチックや瓶にもデコパージュすることが
できますので、ぜひ、お家でも
チャレンジしてくださいね!」
浮田先生から一連の流れをうかがったら、
さっそく石鹸デコパージュ体験会のスタートです!
【用意するもの】
デコパージュ液(オールマイティ)
デコパージュ液(トップコート)
筆
筆洗い
ハサミ
柄の入った紙ナプキン


- 紙ナプキンを石鹸に
合わせてカットする - 今回はクリスマスギフト仕様ということで、クリスマスにちなんだ柄の紙ナプキンを用意。石鹸にどうやって貼り付けるかを考えながらカットしていきます。紙ナプキンは数枚重なっていることが多いので、絵柄が描いてある部分だけを使用します。


- デコパージュ液(オールマイティ)を石鹸に塗る
- デコパージュ液(オールマイティ)を石鹸に塗っていきます。ムラが出ないように筆を寝かせて塗るといいです。


- カットした紙を貼る
- カットした紙ナプキンを石鹸に貼り付けます。紙ナプキンが重なってしまうとガタガタしますので注意しましょう。紙ナプキンの白地部分は石鹸に馴染むので目立たなくなります。


- 柄の上からデコパージュ液(オールマイティ)を塗る
- なるべく筆を寝かせて、筆跡が残らないようにするのがポイントです。塗り終わったら一旦乾かしましょう。


- 仕上げにデコパージュ液(トップコート)を塗る
- 石鹸の表面が乾いていることを確認したら、デコパージュ液(トップコート)を塗ります。1〜2回繰り返し塗ることで仕上がりもキレイになり、防水効果も高まります。


- クリスマス用に
ラッピングしたら完成! - 赤箱とデコパージュ石鹸を袋に入れて、リボンを付ければ完成です!

実は洗顔にもぴったりなんです!
「牛乳石鹸の泡立て体験」
石鹸デコパージュ終了後、皆さんに赤箱の
「泡立て体験」をしてもらいました。
手洗いやお風呂で使うイメージの強い赤箱ですが、
実はとってもクリーミーな泡立ちで
洗顔にもぴったりなんです。
ブロガーの皆さんからは
「とってもいい匂い!」
「もっちりしてて、いい泡!」
という声が上がっていました。
続いて、もっと牛乳石鹸〔赤箱〕について
知ってもらうためのQ&Aコーナーに。


- 赤箱で手を洗っていますが、
顔を洗っても大丈夫ですか? - はい、問題ありません。牛脂とヤシ油を使った赤箱には、余分なものは入っていませんのでご安心ください。洗顔の際は、顔の皮脂を取りすぎないようにぬるま湯を使って、きめの細かい泡で洗うようにしましょう。

- 赤箱の石鹸は小さな子どもが使っても
問題ないんですか? - 問題ありません。ただし、人によってお肌の反応はさまざまですので、石鹸を使ってかゆくなる場合などは使用を控えてください。

- 赤箱に使用期限はありますか?
- 当社の規定では、製造から3年になっています。

- 乾燥肌の人でも赤箱を使って大丈夫ですか?
- もちろん問題ありません。乾燥肌でお困りの方は、洗い方を見直してみるのも良いかもしれません。ナイロン素材のタオルでゴシゴシ洗わずに、キメ細かく泡立てた泡を手で塗るように洗ってみましょう。
