
LAと東京を行き来しながらナチュラルライフを実践する平野宏枝先生が、カラダの外側と内側から美しくなる方法を教えてくれました!

平野宏枝先生が教えてくれるのは、
「毎日が気持ちよく、豊かになる」を
テーマにした、カラダの外側と内側から
美しくなる方法について。
気軽にチャレンジできそうな
オイルマッサージやメイク法などに
ブロガーさんたちも興味津々でした。
さらに、ローズの香りが広がってリラックスできる、牛乳石鹸を使った泡立て体験も行いました。

牛乳石鹸を使った
泡立て体験
まずは、牛乳石鹸の歴史や「赤箱」「青箱」の違いについてご紹介。ブロガーさんたちには、牛乳石鹸の特徴やこだわりの製法についても知ってもらいました。

続いては、牛乳石鹸を使ってブロガーさんたちに泡立てを体験してもらいました。「牛乳石鹸 赤箱」は、とてもリラックスした気分になるローズの香り。洗い上がりはとてもしっとりしているので、洗顔にもぴったりです。

石鹸の泡立て方

- 泡立てネットと石鹸を水に濡らす。
- 泡立てネットに石鹸をこすりつける。

-
空気を含ませるようにしながら、ネットを揉む。
▼POINT
最初は水を少なめにして、固いなと思ったら少しずつ水を足すのがポイント。気泡が入っていた場合は、つぶすようにすると、きめ細かくなります。

- モコモコの泡が完成。
みなさん、クリーミーなモコモコ泡を
上手に泡立ててくれました。
ブロガーさんたちからは、「石鹸がこんなに
クリーミーに泡立つとは思わなかった」
「洗った後も手がしっとりする!」などの
声が上がっていました。

平野宏枝です、今日はみなさんよろしくお願いします。
私は、5年前にロサンゼルスに初めて訪れて、本当に価値観が変わりました。
現地の人たちはみなさん考え方も自由で、とてもナチュラルな生き方をされている人が多いんです。
なので、今まで暴飲暴食をしてしまったり、ルールに捉われていた自分に違和感を感じるようになりました。
人間は“シンプルになればなるほど、本当に必要なものがわかる”ものなんですよね。
そこで今日は、気持ちの良い毎日の中で美しくなるための「カラダの外側からのアプローチ」と
「内側からのアプローチ」についてご紹介しようと思います。
あとは、美顔になれるケアマッサージと、お家の中でかわいく過ごすためのメイク術についても
ご紹介しますので、よろしくお願いします。
今回の講師
平野宏枝(ひらの・ひろえ)
株式会社HIROE STYLE LAB代表取締役/ビューティプロデューサー。述べ14万人以上の女性たちにアドバイスをしてきた経験を生かし、様々な角度から女性を美しく豊かに導くコンテンツを提案。スキンケアブランド CERAPLE(セラプル)のプロデュース、メイクレッスン講師、イベントプロデュースなど多方面で活躍する。現在、東京とLAを行き来しながら、「心地がいい、気持ちがいい」ナチュラルライフを実践中。
主な著書
「「気持ちいい毎日を生きるLAスタイル」~自分も人も大切にできる生き方~」

気持ちの良い毎日を送るための
「カラダの外側からのアプローチ」
①1日の始めに血流を
良くする
美しくなるためにも、血流を良くしてあげることが大切。朝、起きた時にジャンプを30秒繰り返す。これで随分と血の巡りが良くなります。あとは、頭の血流を良くするために、顔を上げて深呼吸するだけでも変わりますよ。

②アロマで
リラックスする
自分をリラックスさせることも意識しましょう。私はメディテーション(瞑想)スプレーを使ってリラックスしています。みなさんも、都会の喧騒を忘れて深呼吸をしながら香りを感じてみましょう。
リラックスしたい時は・・・
ラベンダー、フランキンセンス、ローズ、ゼラニウムがおすすめ。
活発になりたい時は・・・
ユーカリ、ミント、ローズマリーがおすすめ。

お家で無理なく、かわいくできるメイク術
ここからは、お家でも無理なくかわいくなれる
フェイスマッサージ&メイク術のデモンストレーションを始めたいと思います。
モデルさんの右側だけをフェイスマッサージ&メイクしますので、違いを比べてみてくださいね。
①リンパの流れを意識したオイルマッサージ
お顔にある老廃物をしっかりと流しながら、フェイスラインを整えるためのマッサージです。使用するオイルは酸化しにくいホホバオイルやスクワランオイルを使うといいです。
基本的には、お顔の中心から耳の下側にあるリンパへと優しくマッサージしていき、最後は鎖骨の上にある「ゴミ捨て場」へと流してあげます。
顔には、たくさんのつぼがありますが、例えばこめかみにある「太陽」というツボは筋肉のリフトアップにつながりますし、鼻の横にある「迎香」というツボは、ほうれい線のケアにつながります。

②ツヤ感のある、
ジワっとしたメイク術
フェイスマッサージでお肌の血色も良くなり、ラインも整いましたのでメイクに移ります。目指すのは、運動した後のような、ツヤ感のあるジワっとしたメイクです。
1.こめかみから頬へ叩くようにしてベースメイクをします。
2.目の下の逆三角ゾーンをコンシーラーで明るく。
3.チークとリップは同系色のものを使います。
4.白目の下にホワイトペンシルを入れて透明感を出せば完成。


Before

After
気持ちの良い毎日を送るための
「カラダの内側からのアプローチ」
最後は、カラダの内側からのアプローチです。
私はサンタモニカを訪れたことで心に大きな変化が起きたわけですが、メイクでもショッピングでも、食べ物でも“心が豊かになるツール”を見つけることができれば、きっと日常は変化していくと思います。
ぜひ、意識してもらいたいのが、食べ物です。
できるだけ添加物の少ないナチュラルな食べ物を摂るようにしながら、デトックス効果の高い発酵食品(納豆、味噌、甘酒など)を摂ってもらえればと思います。

カラダの外側と内側のケアをバランスよくすることが大切です。
ぜひ、みなさんもご自身のライフスタイルに取り入れてみてくださいね。
今日はありがとうございました!
